2023.10.31 05:04原始反射について先日足育士研修の一環で一般社団法人ここからだ代表理事の浦田 健吾さんにお越し頂き、原始反射に関しての学びを深めました。原始反射 ご存じない方もおられると思いますのでここからだ様のHPより抜粋して書きたいと思います原始反射とは・・・・胎児が生き残り、成長するために子宮内で現れる「反射的(自動的)な動き」です。・脳幹によってコントロールされています。・出生するプロセスに必要で赤ん坊の初期の発達に重要です。・一つの反射が出現→発達→統合(卒業)してまた次に必要な反射が出現する、 といったようにドミノ倒しのように順番に、連続的に現れます。・臨界期の子どもが、生き残るために大切な役割を果たします。※臨界期とは、生後初期のある期間で、神経が集中的に作られたり、回路...
2023.10.23 03:54毛細血管観察こんにちは JAGAです。皆さんは毛細血管観察って知っていますか?電子顕微鏡を使って利き手じゃない方の薬指の爪の周りの毛細血管を観察しますそうする事で自分自身の健康状態を把握する事が出来るというものですこの毛細血管観察の第一人者の吉田先生の講和&観察会に初めて伺ったのが3か月前そこで改めて一次予防の重要性を学びました一次予防というのは簡単に言うとちゃんと食べて、ちゃんと運動して、ちゃんと寝ろ!っていう事です。ちなみに2次予防が病院での健康診断とかを指します吉田先生は毛細血管観察を通して医療費を使わず、健康でいるために必要な事の啓蒙活動をされていますで、3か月前の私の毛細血管から分かった事水分不足、睡眠不足、ストレス溜めすぎ下半身の血流は優秀きっと足育イ...
2023.10.03 00:52まっすぐ線が書けたよ!イノチグラスお客様の測定風景のご案内小学校2年生の女の子です線がまっすぐ書けない、授業中に板書が出来ないというお悩み小学生ぐらいまでのお子様のイノチグラスは測定時間の半分以上を一緒に遊ぶことに費やしますその遊びの中でお子様の様子を観察レンズによる変化などを見ていきますん?もしかして眩しい?の問いに うん!との事照明を暗くしていきます。そして眩しくなくなった!!と言われたのは完全に照明を消したとき自然光は眩しく感じないらしいです。一番驚いていたのはお母さん。前の記事でも書きましたが、一人一人が感じて見ている景色は本当に違うということですねそしてこの子はかなり斜位が強めのお目目カラーにプリズムを足してイノチグラスの完成です。なにこれ!すごーーい!!とはご本人談苦手だっ...